2023年6月16日
SBIグローバルアセットマネジメントbcゲーム 紹介コード会社

 当社子会社のSBIアセットマネジメント株式会社(以下「SBIアセット」といいます。)は、bcゲーム 紹介コード先ファンドの信託報酬を含めた実質的な負担で業界最低水準を目指した公募bcゲーム 紹介コード信託として、同社が設定・運用する日本株式インデックス型の以下の2ファンドについて、2023年7月3日より募集を開始し、2023年7月12日に設定・運用を開始いたしますのでお知らせいたします。
 (各bcゲーム 紹介コードの詳細につきましては、次ページの「新たに設定・運用を予定しているbcゲーム 紹介コード」をご参照ください)

SBI・iシェアーズ・日経225インデックス・bcゲーム 紹介コード
愛称< サクっと日経225 >
SBI・iシェアーズ・TOPIXインデックス・bcゲーム 紹介コード
愛称< サクっとTOPIX >

 SBIアセットが7月に設定・運用を開始する日本株式インデックス型の公募bcゲーム 紹介コード信託は、日本の株式市場の動向を示すインデックスとして国内だけでなく海外でも注目されている代表的な株価指数に連動することを目指すファンドです。

 2023年6月8日に米国や世界の株式市場ならびに債券市場にbcゲーム 紹介コードするインデックス型公募11ファンドを設定、運用を開始いたしましたが、今回の日本株式インデックス型2ファンドの設定・運用により、bcゲーム 紹介コード家の皆さまには、国内外の多様なbcゲーム 紹介コード対象商品に、低コストで運用いただけるものと考えております。なお、業界における日経平均ならびにTOPIXのインデックス型ファンドのいずれについても、実質的な運用管理費用の最低が0.1430%であるのに対し、SBIアセットの日本株式インデックス型2ファンドのそれぞれの実質的な運用管理費用は0.1133%程度であることから、いずれも業界最低の実質管理費用となる見込みです※1。

 今後も、「顧客中心主義」のもと、低コストで良質な運用商品を提供することにより、bcゲーム 紹介コード家の皆さまの最適な資産形成に貢献してまいります。

*「iシェアーズ」は、ブラックロック・グループが運用する公募bcゲーム 紹介コードのブランド名をいいます。

※1:SBIグローバルアセットマネジメント調べ。上記2bcゲーム 紹介コードの有価証券届出書提出日現在。

新たに設定・運用を予定しているbcゲーム 紹介コード

<bcゲーム 紹介コード>
bcゲーム 紹介コード名(上段)
愛称(下段)
bcゲーム 紹介コード対象資産/
bcゲーム 紹介コード対象地域
実質的な負担
(年率・税込)
対象インデックス
主要bcゲーム 紹介コード対象 (ティッカー)
SBI・iシェアーズ・
日経225インデックス・bcゲーム 紹介コード

愛称:サクっと日経225

bcゲーム 紹介コード/
国内
0.1133%程度 日経平均トータルリターン・インデックス
iシェアーズ・コア 日経225 ETF(1329)
SBI・iシェアーズ・
TOPIXインデックス・bcゲーム 紹介コード

愛称:サクっとTOPIX

bcゲーム 紹介コード/
国内
0.1133%程度 東証株価指数(TOPIX)(配当込み)
iシェアーズ・コア TOPIX ETF(1475)
※:ETFは上場bcゲーム 紹介コード信託を意味します。
※:日経平均株価は、日本のbcゲーム 紹介コード市場の動向を捉える代表的な株価指数であり、日経平均トータルリターン・インデックスは、日経平均株価に採用されているbcゲーム 紹介コードの株価変動だけでなく、当該bcゲーム 紹介コードに関する配当も考慮したリターンを示す株価指数です。
※:TOPIXは、日本のbcゲーム 紹介コード市場全体の値動きを表す代表的な株価指数であり、TOPIX(配当込み)は、TOPIXに採用されているbcゲーム 紹介コードの株価変動だけでなく、当該bcゲーム 紹介コードに関する配当も考慮したリターンを示す株価指数です。

以上